miyo*MIYOKO

観た映画についてレビューなどなど。

100円の恋

 

予備知識なしにポスター飛び込みで観た映画があたると嬉しくて言いふらしたくなるよ。

 

ごきげんよう。

みよコです。

 

というわけで観てきました。

で、よかった。「100円の恋」

 

32歳の一子(安藤サクラ)は実家にひきこもり、自堕落な日々を送っていた。

ある日離婚し、子連れで実家に帰ってきた妹の二三子と同居をはじめるが折り合いが悪くなり、しょうがなく家を出て一人暮らしを始める。夜な夜な買い食いしていた百円ショップで深夜労働にありつくが、そこは底辺の人間たちの巣窟だった。

心に問題を抱えた店員たちとの生活を送る一子は、帰り道にあるボクシングジムで、一人でストイックに練習するボクサー・狩野(新井浩文)を覗き見することが唯一の楽しみとなっていた。

ある夜、そのボクサー・狩野が百円ショップに客としてやってくる。狩野がバナナを忘れていったことをきっかけに2人の距離は縮めていく。なんとなく一緒に住み始め、体を重ねるうちに、一子の中で何かが変わり始める―――。

 (公式サイトより)

 


映画『百円の恋』予告編 - YouTube

 

上映中でもあるので、相変わらずのネタバレ感想は下。

 

 

 

 

 

 

 

ボクシング映画と知らずに見た。

安藤サクラの作品はこれまであんまり観てきてなかったとおもうけど、この映画は彼女の演技がなければ、ここまで惹きつけられなかったと思う。

 

32歳、ニート、だらしない身体にだらしない生活(おまけに処女)。

もうこのブサイクさっていったら(誉め言葉)観てる私たちのほうが「あーっ」って痛々しくて目を覆っちゃいたくなるくらいで、安藤さん演じる一子はもう完全に目が死んでるわけ。

 

それが、引退間近のボクサー(後に大変なダメ男と判明。まじツボ)とボクシングとの出会いで変わっていく。

ボクサーに捨てられた後も、どんどんボクシングにのめりこんでいく一子の目。

どんどん生気を取り戻していって、ああ、このひとは死んだまま生きてきたんだな、ってのが誰にでも分かるぐらいの熱を感じる。

 

これまでダメダメで、好きでもない男にヤられちゃって、好きな男は他の女について出て行っちゃって、くそみたいな負けっぱなしの一子の人生だけど、その中でだめなまんまじゃない何かっていうのが、一子にとってはボクシングだったんだな、と思う。

 

みよコはこの映画中ずっと、一子がヤられちゃった男のボディに強烈な左をいれてくれるんじゃないかとソワソワしてたんだけどそんなことはなかった(笑)

 

がすがす殴られまくって、(肉体的に)痛々しい試合、飛び散る汗と血、「勝ちたかった」と泣きながら、微妙な距離感でお互い画面の端っこと端っこにいるラストシーン、この一連のシーンがすごくいい。

 

食っちゃ寝してるときはブサイクだったのに、みるみるうちに身体絞ってきて、生気に満ちて、不器用に笑う一子がカワイイ。

 

残念ながら上映が終わっちゃった地域もあるけど、まだ上映この間始まったところも。

まじで!観れ!そして自分も何かとたたかわなきゃ、とむらむらする映画。ぜひ。

観たい映画などなど

増えたり減ったりします

  1. 100円の恋
  1. 渇き
  1. 人生の特等席
  1. ウォームボディーズ
  1. ウルフ・オブ・ウォールストリート
  • ハッシュパピー  バスタブ島の少女
  1. ゴースト
  1. ジャンゴ
  1. 裏切りのサーカス
  1. 世界に一つのプレイブック
  • 天使の分け前
  • フライト
  1. パシフィック・リム
  • チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢
  • あなたへ
  • 髪結いの亭主
  • キャラメル
  • ゆれる
  • トゥヤーの結婚
  • カノン(1998)
  • 別離(2011)
  1. グラン・トリノ
  • アメリカン・スナイパー

ローラーガールズ・ダイアリー

ローラーガールズ・ダイアリー [DVD]

ローラーガールズ・ダイアリー [DVD]

保守的な母親から美人コンテストで優勝したら将来きっと幸せをつかめると言い聞かされ、コンテストへの参加を強いられる日々に飽き飽きしていたテキサスの田舎町に住む普通の女子高生ブリスは、ある日“ローラーゲーム”の存在を知り、試合を観て完全に魅了される。エレンペイジ、ドリュー・バリモアほか出演、ドリュー・バリモア初監督の爽快スポーツ・エンタテインメント。

正直あんまり期待してなかったのですが、最初のコピーの通り「爽快なガールズ・ムービー」でした。

エレン・ペイジはどこか垢抜けない頑張る女の子を演らせたら本当にいいな、と思う(誉め言葉)

f:id:moving345:20140517233443j:plain

母親の期待通りの娘でいることに嫌気がさしたときに出会ってしまうわけ、衝撃的に!ローラーゲームに!
この出会いのシーン、とてもいいです。
なんやかやあって入団することになった万年最下位のチームですが、このチームメイトやらライバルがまたいい味だしてる。笑

監督のドリュー・バリモアやらタランティーノでお馴染みのゾーイ・ベル、エトセトラエトセトラ。

f:id:moving345:20140517233952j:plain

初めは初心者丸出しの彼女ですが、天性の才能からスター選手になっていく…。
特に母親との衝突を乗り越えて、自分の好きなローラーゲームへ向かっていくラストシーンは格別です。

女の子は是非。女の子ならずとも爽快で、観終わった後すごく気持ちいいとおもうので。笑
サントラもよいよ!

ジャンゴ 繋がれざる者

またタランティーノ

1858年、アメリカ南部。奴隷ジャンゴ(ジェイミー・フォックス)は、賞金稼ぎのキング・シュルツ(クリストフ・ヴァルツ)の手によって自由の身となる。やがて2人は協力し、次々とお尋ね者たちを取り押さえることに成功する。その後、奴隷市場で離れ離れとなってしまった妻を捜す目的のあったジャンゴは、農園の領主カルヴィン・キャンディ(レオナルド・ディカプリオ)のところに妻がいることを突き止め……。

話は全然変わり、学生時代はアメリカ文学を専攻していて、3年生までひたすら南部文学をやっていた。
フォークナーとかキャサリン・アン・ポーターとかテネシー・ウィリアムズとか。
なんだか私はあの独特の感じ、文章から漂う重たい空気感(なんとほわほわした表現)が苦手で、最終的にはサリンジャー(南部関係ない!笑)を読みだしたんだけどまたそれは別の話。その時にちょうどKKKを正義の味方として称える映画(しかもこれが当時大ヒットした)「国民の創生」を見たりしたんですけども、ジャンゴはちょうどその時代を背景とした映画です。

とはいえ、タランティーノだな、と思うのは鬱々とした感じ、説教くささは一切なくって、あくまで娯楽作の西部劇として作り上げた点。
ハリウッド映画の中でアメリカン人がこういうネガティブな過去を映し出すことが無かった中、「国民の創生」を明らかにイメージしたKKKを模した集団たちがドクター・シュルツによって面白いくらい勢いよく爆破されるのは、気持ちいい(笑)

かつて映画がKKKのプロパガンタと化してしまったことをしっかり批判している姿勢が、あー本当に映画好きなんだなーと思った。個人的には「イングロリアス~」よりヤマ場があって面白かったし(笑)

そして、いい演技をしてるのが、悪役のレオナルド・ディカプリオ
J・エドガーのおっさんといい、ウルフ・オブ・ウォールストリートといい、タイタニックの時のキラキラ王子様キャラ(彼は庶民役だけど・笑)からは一皮も二皮も剥けた感じ。
やっぱりイケメンは年を重ねてくるといい味でますね(笑)
この間テレビ見てたらもう彼も39と立派なおっさんになてて驚いた。
そりゃ、「レオ様かっこいいー」とか私が言ってたの高校生で今OLなんだからレオ様もおっさんにもなるよね。
いやはや時の流れは無常。

というわけで話を戻すとタランティーノ流なんちゃってマカロニウェスタンなんでぜひ。


映画『ジャンゴ 繋がれざる者』日本版予告編 - YouTube

2013年の映画たち・「パシフィック・リム」

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、私は毎年映画の半券を1年間お財布の中にため続けておき、新年を迎えた時に昨年一年観た映画を振り返ってによによする、という大変暗い趣味(笑)を持っているのですけれども、2014年を迎えた今年も同じくによによしていました。

 

2013年最初の映画は「レ・ミゼラブル」。あの大作に度肝を抜かれたあの時からまだたった一年しか経っていないと思うと、なんだかものすごく意外。

待ちかねていた「ルビー・スパークス」もカイジュウとメカ、少年の夢がぎゅうぎゅうに詰まった「パシフィック・リム」もたったこの1年の間に観たものだとは、いやはや1年と言うのは本当に早いですね。

 

パシフィック・リム」と言えば、日本のあれこれのメカアニメ、カイジュウ映画をオマージュに作られた映画だけども、女の私でも「やばい!電磁波でロボットがシステムダウンしてしまった!」「いや、ジプシー・デンジャー(主役のメカ・エヴァのように操るよ)なら原子力制御だからいける!」みたいな場面は高まりました。いやはや。

f:id:moving345:20140107011435j:plain

 

ストーリーではなく、ひたすらカイジュウとジプシー・デンジャーに萌え萌えする映画です。いちいちネーミングがつぼなんだよなー(笑)

 

2014年も素敵な映画にたくさん出会えるといいな、と思っています。

 

コロンビアーナ

 

コロンビアーナ [DVD]

コロンビアーナ [DVD]

 
 1992年、南米・コロンビア。マフィアの幹部を父に持つ9歳の少女カトレアは、マフィアの大物の差し金により、目の前で家族を惨殺される。必死に逃亡し、叔父を頼って米国シカゴにやってきた彼女は心に復讐を誓う。

15年後、そんな思いを抱いて成長したカトレアは凄腕の殺し屋として暗躍。標的を始末する度に現場に残すカトレアの花は、憎き仇をあぶり出すためのアイテム。やがてマフィアが本気で彼女を追い込もうとしたとき、予期せぬ事件が相次いで起こる。新たな悲劇、新たな悲しみ、そして新たな怒り。すべてに決着を付けるべく、カトレアは銃を手に取る。
心を引き裂かれ、絶望に打ちひしがれるカトレアの復讐の炎が、静かに、しかし激しく燃え上がる!

 

というわけで、リュックベッソン十八番の殺し屋映画です。

とはいえ、「ニキータ」「レオン」には及ばず…。

主人公カトレアの少女時代を演じているアマンドラ・ステンバーグのオーラがすごい。目力が半端ない。

f:id:moving345:20131011033600j:plain

 

この作品の中で一番好きだったのはこの子供時代とアクションシーン。

復讐を誓って殺し屋になる前の少女時代から、既にセンスを持ってたことが分かるエピソードがカトレアというキャラクターを描くうえですごくうまく働いてた。

むしろ、大人になって殺し屋稼業に身をやつしてから、クレバーであろうとする描写もありながら、根本的に(というかストーリ上)全然クレバーじゃなく抜けてるところがあってちょっと醒めてしまったり。

土曜の夜に家でチューハイ飲みながらDVDで観る分には十分面白いです。
あとやっぱり華奢な女の子が活躍するアクション(そしてニキータと同じく因縁の相手・大体が渋みを増したおっさん笑と互角に戦う姿)にはスカッとするので良し悪しはさておき好みの映画でした(笑)

SHAME

SHAME -シェイム- スペシャル・エディション [DVD]

SHAME -シェイム- スペシャル・エディション [DVD]

「愛なら、毎晩ティッシュにくるんで捨てている」

ニューヨークを舞台にセックス依存症の男の苦悩を描き、2011年・第68回ベネチア国際映画祭マイケル・ファスベンダーが主演男優賞を受賞したドラマ。ニューヨークでエリートサラリーマンとして働くブランドンは、セックス依存症から抜け出せずにいた。そんなブランドンのもとに、恋愛依存症でリストカット癖のある妹シシーが転がり込んでくる。互いに相容れない2人はともに生活することでますます孤独を深めていき、事態は悪い方向へと転がっていく。妹シシー役でキャリー・マリガンが共演。監督はイギリスの新鋭スティーブ・マックイーン

 

 

あんまりネタバレしたくないのでぼんやりとした感想。

ブランドンは性依存症。彼の部屋を訪れるのはセックスフレンドか売春婦だけ。

エリートだからこそ、ひたかくしにしていたにも関わらず日常の中でセックスにまつわることでどんどんプライドを傷つけられていく。彼はそんな自分を認められないでいる。

そこで大きな鍵となるのが妹シシー。彼女はバーで歌手として働いてて、「お兄ちゃん、一回私の歌聞きに来てよ」とかいってブランドンを呼ぶ。

その時の歌「ニューヨーク、ニューヨーク」を聞いてブランドンは涙を流す。

My little town blues        この小さな町での 悲しい思いが 

They are melting away       とけて 消えてゆく

I gonna make a brand new start of it   私はもう一度 出直すの

In old New York             懐かしい ニューヨークで 

 

If I can make it there          もしこの街でやっていけるなら

I'll make it anywhere         どこでだって 大丈夫 

It's up to you  New York, New York   すべてあなた次第 ニューヨーク

 

 その後のブランドンの話から、どうやら二人はアイルランドからの移民で、アメリカで生活するまでに苦労したらしいことは分かるけど、それだけ。

 この映画の大きな特徴であり、話題になるのも、「実はこうなんですよ」と映画の中で答えを出してしまうんじゃなくて、観ている人々に多くのことが委ねられている、という所だと思う。

 それを象徴しているのが「私たちは悪い人間じゃない。悪い所に居ただけ」というシシーの言葉や、ブランドンが見つめる白黒のアニメーションや、シシーのリストカットの跡とかとかとか。

 出てくる人々、特に主人公のブランドンは寡黙で、一切の愛情を切り捨てて、人間関係と言えばセックスだけ、という姿を演技で表現しているのはすごい。いいラストシーンだった。

そして、青を基調とした映像が美しい。特にDVDのジャケットにも使われてるOPの映像とファスベンダーの肉体美。素晴らしい。

大変きまずくなると思われるので、間違っても彼氏と一緒に観てはいけません。笑

 

あと、まったく関係ないけど、ポスターのあおりに使われていたコピー。いいですね、とても。笑